代表の川口友和です。E-HOUSEのホームページをご覧いただき
ありがとうございます。
E-HOUSE第四ビルを建築した敷地は2018年の秋に株式会社E-HOUSE名義で土地を購入しました。平屋(1階建)付きの土地でしたが、建ぺい率(敷地面積に対する建築面積の割合)、容積率(敷地面積に対する延床面積の割合)を考えるとそのまま平屋として使用するより、建て替えを選択しました。
私の家族は妻と長女、長男の4人家族。
間取りへのこだわりで一番重視したのがリビングの広さ。
できる限り家にいる時間は家族と一緒にいるように
リビングを広くしてほしいと設計士さんに依頼しました。
キッチンはリビングと一体感を出せるようカウンターで
吊戸棚等は無しがいいと思い、
収納はパントリーを設けることで、
できるだけ生活感が出ないよう工夫しました。
このパントリーは、かなりの収納力があり、
レトルトや缶詰等の保存食品やドリンク、
大きめの調理器具やお菓子、色々収納できてます。
東向きに窓のあるリビングは、晴れの日には朝の太陽の光が入り、
一日を気持ちよくスタートできます。
階段は鉄骨のままで塗装仕上げ。階段天井を造らない分、
少しでも空間を確保しました。
2階廊下の洗面台。子供達は学校から帰るとまずここで手を洗います。
トイレは普通ですが、温水便座機能のリモコンが便座の横ではなく
壁に取り付けタイプの方が好みです。
浴室は3階にあります。理由としては
①2階のリビングをできるだけ広めに。
②ルーフバルコニーからも出入りできるように。
夏はルーフバルコニーに家庭用ビニールプールを設置して、
遊び終わったらそのまま浴室に入れるよう扉を設置しました。
洗面所からもルーフバルコニーへ出入りできます。
3階の北側にあるルーフバルコニー。
洗面所、浴室、主寝室からの出入りが可能です。
主寝室にあるウォークインクロゼット。左の列は妻、
右の列は私が使用してます。
ハンガーパイプの上に収納棚を設けることで
かなり収納力も上がり助かります。
主寝室。南側の窓と北側にルーフバルコニー。
東南角の部屋。朝も昼も明るい洋室です。
2階、3階同じ間取りです。
私達家族が気に入って実際に住んでいるこの住宅を
借りて頂けるお客様を募集しております。
お借り頂けることで、また次のステージへ
E-HOUSEは進むことができます。
ご興味持たれた方は詳細ページをご覧下さい。
↓↓↓